WELFARE
ご入居者様に、より安心していただくための活動に
取り組んでいます。
タムスグループの介護施設では、入居者様が安心して日々の生活を送れるよう、介護の質を高めるとともに、自立支援ケアにも力を入れ、その方らしく生活できるよう支援しています。
介護福祉士率を上げ、
質の高い介護の提供を実践
最も有名な福祉系国家資格の1つである、介護福祉士の取得率をあげ、
ご入所の皆様により安心・ご満足いただける介護の提供に取り組んでおります。
【介護福祉士率】 施設平均:75%
自立支援ケアの取り組み
『おむつゼロ、下剤ゼロ』
特別養護老人ホーム「さくらの杜」では、ご入居者の皆さまが健やかに自立した生活ができるように、全施設をあげて、「おむつゼロ・トイレで排泄できる・下剤ゼロ」の自立支援ケアに積極的に取り組んでおります。
【全国平均】
布パンツ着用率:40%
下剤ゼロ率:52.1%
出典:『みんなの介護』『老施協総研2015報告書』『特養における利用者の心身障害状況とおむつ介護形態の分析』
Special Elderly Nursing Home特別養護老人ホーム
-
タムスさくらの杜 南葛西
4月
-
- 布パンツ着用率
- 95.1
-
- トイレでの排泄率
- 94.2
-
- 下剤ゼロ率
- 86
-
- 介護福祉士率
- 72
-
-
タムスさくらの杜 船橋
4月
-
- 布パンツ着用率
- 89.2
-
- トイレでの排泄率
- 89.2
-
- 下剤ゼロ率
- 90.0
-
- 介護福祉士率
- 82.5
-
-
タムスさくらの杜 市川
2月
-
- 布パンツ着用率
- 82
-
- トイレでの排泄率
- 95.3
-
- 下剤ゼロ率
- 94.4
-
- 介護福祉士率
- 93
-
-
タムスさくらの杜 新井宿
4月
-
- 布パンツ着用率
- 90.5
-
- トイレでの排泄率
- 90.5
-
- 下剤ゼロ率
- 46.3
-
- 介護福祉士率
- 74
-
-
タムスさくらの杜 春江
2月
-
- 布パンツ着用率
- 91.4
-
- トイレでの排泄率
- 93.2
-
- 下剤ゼロ率
- 72.3
-
- 介護福祉士率
- 74
-
-
タムスさくらの杜 練馬アネックス
4月
-
- 布パンツ着用率
- 90.0
-
- トイレでの排泄率
- 90.0
-
- 下剤ゼロ率
- 90.2
-
- 介護福祉士率
- 77
-
-
タムスさくらの杜 練馬
4月
-
- 布パンツ着用率
- 90.2
-
- トイレでの排泄率
- 89.6
-
- 下剤ゼロ率
- 91.3
-
- 介護福祉士率
- 77
-
-
タムスさくらの杜 江戸川
4月
-
- 布パンツ着用率
- 93.6
-
- トイレでの排泄率
- 95.4
-
- 下剤ゼロ率
- 82.7
-
- 介護福祉士率
- 69
-
-
タムスさくらの杜 三郷
4月
-
- 布パンツ着用率
- 95.7
-
- トイレでの排泄率
- 92.8
-
- 下剤ゼロ率
- 98.0
-
- 介護福祉士率
- 62
-
-
タムスさくらの杜 道合
4月
-
- 布パンツ着用率
- 96.2
-
- トイレでの排泄率
- 85.8
-
- 下剤ゼロ率
- 86.7
-
- 介護福祉士率
- 82
-
-
タムスさくらの杜 越谷
2月
-
- 布パンツ着用率
- 82.5
-
- トイレでの排泄率
- 75.4
-
- 下剤ゼロ率
- 91.1
-
- 介護福祉士率
- 70
-
-
タムスさくらの杜 見沼
4月
-
- 布パンツ着用率
- 87.6
-
- トイレでの排泄率
- 87.6
-
- 下剤ゼロ率
- 92.36
-
- 介護福祉士率
- 68
-
-
タムスさくらの杜 川口
3月
-
- 布パンツ着用率
- 93.5
-
- トイレでの排泄率
- 92.5
-
- 下剤ゼロ率
- 93.5
-
- 介護福祉士率
- 73
-
Long Term Care Health Facility介護老人保健施設
-
川口メディケアセンター
2月
-
- 布パンツ着用率
- 91.2
-
- トイレでの排泄率
- 91.2
-
- 下剤ゼロ率
- 91.2
-
- 介護福祉士率
- 87
-